出張山猫ケータリングno.3 結婚式の2次会のフードケータリングをしました -準備編
May 7, 2018
|
こんばんは、どんぐりと山猫店主です。
お葉書ブログbgmは、ハンバートハンバートの「ひかり」でお送りしています。

GWも終わりましたね!
近頃バタバタしていて全然更新ができず・・・
そういえば、このブログもはじめてから1年が経ちました。なんと早い、!
また1年記念ブログも書こうかなぁと。
いつも読んでくださる皆様ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!

さてさて4月28日に結婚式2次会のケータリングを担当させていただきました。
いつも1つの記事に長々と書いちゃうので(笑)、今回は小分けにして書いていこうと思います。どうぞお付き合いくださいませ〇
まずは、このケータリング当日に至るまでの準備編から・・!
こちらのケータリングは、今年の2月ごろにお話をいただきました。
ご結婚されるのは、いつも仲良くしてくださっている先輩ご夫婦。
そんなおふたりのための特別なメニューにしようとまずはメニュー考案〇
ただ私、意外とどのケータリングでも大まかなメニュー作りは2、3日でできちゃうんです(笑)
ワクワクしちゃうことや好きなことを考えたりすることは昔からちょっと得意なのです。
大枠のメニューは、
・ピンチョス
・発酵スチーム
・フルーツの甘酒マリネ
・ババロア
ここから、ケータリングの試作の日々の始まりです。
これが長い道のりでした・・
まず、ババロアは2種類作りたいと思っていたのですが、今まで作ったことがなかったので、とりあえず作ってみました、!
こちらが初ババロア

1つがコーヒー味で、1つがクリームババロアにオレンジジュースをプラスしたもの。
そこから、クリームババロアに自家製のフルーツシロップをかけたものにチェンジし、コーヒーババロアはさらに改良!

フルーツシロップはご結婚された奥さんが私のシロップがすごく好きで使いたかったのと、旦那様も奥様も珈琲好きなのもあり、デザートで使わせていただきました。
ただ、ゼラチンがだまになるのをどうにかしたくて、茶こしも使って丁寧に作った結果、これが本当に美味しくて・・・
当日のババロアは次回記事でご紹介します。

ピンチョスには、鶏ハムをつかってみたいと思っていて、こちらもかなり試作を行いました!
塩麹をどうしても使いたかったので、塩麹であらかじめ漬けおきし、試しに作ってみたのが、大ヒット!
ただ、火の通りや硬さがなかなか思うようにいかず、何度も何度も作りこみました。
最後はタコ糸縛りも覚えて、こちらを実践し、パサパサ感もないふっくらした理想のとりハムに仕上がりました!
こちらはお花見おべんにも登場させています。

またもう1種類ピンチョスも作りたくて、林檎とさつまいものオリーブ塩麹サラダを改良してピンチョスに〇
ピンチョスの難しいところが、串で刺すと割れてしまうことがあること・・
さつまいもも初めのほうの試作では串で刺してもうまく立たず、至難したんですけど、下ごしらえの仕方を工夫することで、ここはクリア!
理想のピンチョスお芋になりました。
ピクルスも新しくこの日のために考案して作りました。
自家製甘酒をつかい、色々漬け込みながら、きゅうりやパプリカはもちろんなんですけど、ミョウガがヒット!
こちらもお花見おべんにも登場しています

発酵スチームはご夫婦も大好きなメニューだったので、メニューに加えさせてもらい、フルーツの甘酒マリネは得意料理なので、季節のものを取り入れながら作りました。
それから強くご要望もあったフルーツシロップももちろんメニューに追加してます◎
また、今回幹事のなかに装飾班というチームもありまして、こちらの担当の「 ヒトイロ 」さんともコラボが実現できました!
よく徳島の美味しい珈琲や焼き菓子が食べられるカフェ「14g」さんでコトリンゴさんやbirdさんなどの素敵なアーティストさんを招いたイベントやフリーペーパーなんかも作成している徳島の若手企画創作ユニットです。

プライベートでもお世話になっているおふたりなんですが、ずっとずっと憧れのおふたりで、ついに夢が叶って本当に嬉しかったです。
今回のフードでの盛り付けや並べ方、器なんかも一緒にご相談させていただき、ピンチョスの旗とメニュー看板も作成していただきました。
二人とも何度も打ち合わせさせてもらったり、試作会にも参加してもらって意見をいただいたりと、沢山のご協力のおかげで、当日は自分も納得のいく、本当に素敵なケータリングになりました!
さて当日のケータリング内容は次回に!
本日も読んでいただきありがとうございます。
今日も素敵な夢を
明日も朝ごはんから良い日にしよう!
最新記事
March 3, 2019
February 2, 2019
January 27, 2019
January 14, 2019
January 14, 2019
January 14, 2019
December 31, 2018
December 31, 2018
December 23, 2018
December 6, 2018